Come Back, 
but Don't Come Down: 
an Advanced Exercise in Cueing 
by Karen Pryor

      この論文の翻訳掲載に当たっては、カレン・プライヤー氏から直接許可を頂いております。
                  アトリエ・ファルコノイド・ファルコンリー・アカデミー
                            杉崎一彦


      Copyright 2005 Karen Pryor Clickertraining and Sunshine Books, Inc.
                  website: www.clickertraining.com


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 2/17

So. We've taught our bird a marker signal?the click, or a blink of a light, or both. We've used that signal to tell the bird what behavior we like?silence instead of screaming, for example. We've used it to shape new behavior, such as jumping to the fist or a perch. We have a bird now that doesn't scream, doesn't mantle, doesn't bate off the glove; a bird that accepts the hood; a bird that's as fit and strong as a wild bird, since, using Steve Layman's brilliant shaping programs, we can exercise it in the mews.

 私たちはもうすでに、目印となる合図を教えた。clickとblink、または両方。私たちは、私たちがどんな行動(screamingではなく沈黙)を望むのかを鳥に教えるために、その合図を使った。私たちは、それをfistへのjumpやperchへのjumpのような新しい行動をshapingするために使った。私たちは今、screamしない鳥、mantlingしない鳥、batingしない鳥、hoodを受け入れる鳥を持つことになった。Steve Laymanの素晴らしいshaping-programを使い、小屋の中でそれをexerciseすることができるので、野生の鳥と同じくらいfitし、強い鳥となる。

 Because the bird understands the conditioned reinforcer, it is attentive to the falconer and comes to the lure reliably. Because the bird has learned several ways in which it can earn food, it feels in control of its world, so it is calm and ready to work. Are we pleased? Sure. Are we satisfied? Of course not!

 その鳥が「条件性強化子」を理解しているので、鳥は、falconerへ注意が向き、信頼してlureへ飛んでくる。その鳥は、餌を得られるいくつかの方法を学習したので、鳥は世界を支配しているように感じている。だから、鳥は穏やかで、喜んで仕事をする。嬉しいですか。満足していますか。もちろん、まだ満足してませんよね。

"Tell me this," said the Old Falconer, rocking back on his heels a little. "I want my bird to come back to me when she's too far away; but I want her to come back AND to stay up in the air. If I give her your click signal for coming back, she's got to come down to me to get her reward, right? So how can I do that and still get her to stay overhead?" And he glared at me with "Gotcha!" in his eyes.

 熟練のfalconerは、ちょっと驚かせるように言いました。「これを私に教えてください。私は、鳥が私から遠く放れすぎているときに、鳥を私のところへ戻したい。しかし、戻ってきて欲しいが、「空高く飛んだままで」いて欲しい。もし、私が戻れのclick-signalを鳥に与えたら、報酬を得るために私の元へ降りてきてしまった。では、どのようにしてそれを行って、上空で留めておくことができるのか。彼はやったぞという目で私を見た。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  3/17

 How are you doing it now? I wanted to ask. But I thought I knew. I would expect that some birds figure it out, and some never do.
 For most people, it would depend on lots and lots of trials, perseverance, a "good" bird, and a certain amount of blind luck.
 A skilled falconer might develop habits of his own, utilized during the first few hunts with each new bird, that serve to reinforce staying at altitude?matters of timing, such as when to swing the lure, when to stop; or when to beckon the bird back, and when to turn into a post and seem to ignore the bird.
 These nuances are bred of experience and intuition, the ability to "read" the bird?skills that are hard to verbalize and hard to pass on to the rest of us.

 あなたはどのようにそれをやっているのか。私は尋ねたかった。しかし、私には解ってた。私は、それを計算している鳥もいれば、決してそうはしない鳥もいる。たいていの人々にとって、それは、多くの試行、忍耐、偶然に出会った良い鳥、または幸運によるものである。skillをもつfalconerは、経験から学ぶのかもしれない。新しい鳥との最初のhuntingの間に高度を保つことを強化するためのserveをする。それはtimingの問題で、例えばlureを振るべきとき、止めるべきとき、鳥を招き戻すべきとき、電柱へいき鳥を無視しなければならないときを知っているのである。
 これらの意味の差異は経験から生み出され、「鳥を読む」能力である。−言葉にはしにくく、なかなか理解しにくいskillである。

Operant conditioning gives us another way to look at the problem.
As the pioneer in clicker training, Marian Breland Bailey, Ph.D., puts it, with operant conditioning you can train any animal to do any thing it is physically and mentally capable of doing.
Is the bird physically capable of coming back without coming down? Certainly. Then all we need is a way to tell it what we want it to do.

Operant条件付けは、その問題を見る別の方法を与えてくれる。clicker-trainingのpioneerとして知られるMarian Breland Bailey, Ph.Dは、Operant条件付けを使って、それを行うこので、あなたは、動物が物理的にも精神的にも可能であることは何でもtrainingすることができる。鳥は、降りてくることなしに、戻って来ることは物理的に可能なのか。私たちは、望むことを鳥に伝えればいいのである。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  4/17

To do this, we need to understand more about cues. A cue is different from a command. We give our dogs commands all the time: Come here. Lie down. Get in the truck. Shut up. A command is a signal to do something, but it is also a threat: Come here Or Else. Or else I will make you do it. Or else I will reprimand you. If the command is not heeded, we often escalate the threat aspect: we yell the command, for example. This often works with dogs. Sometimes it works with people. But we all know it NEVER works with birds.

 このことを行うためにcue(手がかり:合図)についてもっと理解する必要がある。cueはcommand(来なさい、横になりなさい、車に入りなさい、静かにしなさい、など)とは異なる。commandは何かをするための合図ではあるが、それは、脅威(ここへ来なさい、さもなければ、お前にそれを強制する、また叱責する。もしcommandを気に留めないのなら、脅威をさらにあたえるだろう。)このことはしばしば犬、人には機能するが、
しかし、鳥には機能しないことを知っている。

That doesn't mean, however, that you can't tell a bird what to do; you just do it with cues, instead of commands. We don't normally teach cues methodically; animals pick them up. You decide to go to the store, so you make sure you've got your car keys. The dog hears the keys jingle, and runs to the front door. That sound has become the cue for a behavior: "Get to the door fast, and I might get to go for a ride." A cue is like a green light: it's a window of opportunity to do the right thing and get reinforced for it. Here's the cue: my fist in position. Step onto my glove, and you'll get a click and a treat. The cue need not be so obvious: a whistle or a gesture that's nowhere near the perch can tell the bird "Get on the perch and I will click you."

 しかし、それは、あなたが鳥にするべきことを伝えることができないということを意味しているのではない。あなたは、commandの代わりにcueを使って、それを行うことができる。私たちは念入りにcueを教えるわけではない。動物がそれを身に付けるのである。あなたは、店に行くことにする。あなたは、keyをもったことを確かめる。犬は、keyがジャラジャラと音がするのを聞く。犬はドアのところへ走っていく。その音は、ある行動のためのcueとなる。「ドアのところへ急いで行け。私も乗れるかもしれない」cueは緑信号のようなもので、それは適することをすることの機会の窓であり、そのために後に強化される。さあcueである。fistへ。gloveにstep。君はclickとtreatを得る。cueはそんなにはっきりしたものでなくてもよい。perchの近くには存在しないwhistleやgestureは、鳥に「perchに乗りなさい、そうすればあなたにclickしてあげよう。」ということができる。

Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  5/17

 The big difference between a cue and a command is that while a command is an implied threat, a cue is a positive signal: a cue is an opportunity for reinforcement. When the cue is well-learned, it becomes a sort of "on" switch for action. The animal WANTS to do the behavior the cue indicates, because it has paid off handsomely now and then in the past. It doesn't stop to ponder, "Yes, but do I want a tidbit more than I want to sit on this telephone pole?" It just responds. "Oh, he said 'Come!' Good, here I come!" So, once you have established a cue, you don't need to escalate it, to get results. When the light turns green, we step on the gas immediately; two green lights, or a bigger green light, would not make us step on the gas any faster or better. When the phone rings, we answer it, even though sometimes the caller is a roofing salesman and sometimes we were doing something we really enjoyed more than phone calls when the phone rang. It's a cue, cues mean a chance to get something good, and we respond.

 cueとcommandの大きな差異は、commandは脅威を含んでいるが、cueは肯定的な合図である。つまり、cueは強化の機会を示す。cueが上手く学習されると、それは、行動のswitchとなる。動物は、cueが指示する行動をしたいと思う。なぜなら、過去に時々「報酬」を得ているからである。鳥は考えるためには立ち止まらない。「電柱に留まっているよりも切餌が欲しい、おお、彼が来なさいと言うんだ、いいぞ、さあ行くぞ。」一端あなたがcueを確立すると、結果を得るために、それを大きくする必要はない。信号がgreenになると、私たちはすぐに車を動かします。2つのgreen-lightまたは、大きなgreen-lightにしてもなんら変わりはない。電話が鳴れば、私たちはそれに答える。電話のかけ主が屋根のsalesmanで、また私たちが何かをしているときでさえも、電話が鳴れば、電話に出る。それはcueである。cueは良い何かを得る機会を意味すし、私たちはそれに答える。


We shape the understanding of a cue exactly the way we shape a behavior: in small steps. First, you develop the behavior. Before the bird can learn to care about the cue, it needs to know that this particular behavior can earn reinforcement (to review the procedure of shaping behavior, see my previous article in Hawk Chalk for April, 1997).

 私たちは、「行動形成」するするやり方で、cueの理解を形成する。small-stepsで、まず最初に、行動を発展させる。鳥がcueを気にするようになる前に、鳥はこの特定の行動が「強化子」を得るということを知る必要がある。(行動形成の手続きを復習するために、私の以前の論文を読みなさい。)


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  6/17

Don't forget to use your marker signal?the clicker or the blinker (the same bird can understand both) to identify the behavior. Handing over the food may please the bird and make you feel good, but the food is not information; from the bird's point of view food might arrive by pure chance. The MARKER signal, however, is very exciting information. It tells the bird, "Hey! You just did something that Works!" To the bird, hearing or seeing the marker is sort of like flushing the rabbit: it's not the same as eating the rabbit, but in a way it is better. The swoop that flushed the prey is almost certainly something the bird will try again. So, the marker identifies the behavior: but it also tells the bird that it just did something important and useful. It makes the bird eager to learn more.

 目印となる合図は(行動を特定するためのclicker, blink )の使用を忘れてはいけない。餌を提供することは鳥を喜ばせ、あなたに良い感じにさせるが、餌は情報ではない。鳥の観点からすれば、純粋に偶然得られるということになる。しかしながら、目印の合図は非常に興奮させる情報である。それは、鳥に「君は、上手くいく何かをやったんだ。」と伝えることになる。鳥にとって、目印となる合図を聞いたり、見たりすることはrabbitをflushするようなものである。rabbitを食すこととは同じではなく、ある意味で、食すことより良いことである。飼い主に獲物をflushさせた行為(急降下)は、その鳥が再びtryするであろうものである。だから、目印となる合図がその行動を特定する。しかし、また、その合図は鳥が重要かつ有用なものを行ったことを告げることにある。それは、鳥がもっと学びたいと熱望させる。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  7/17

Let me describe how you might practice teaching your first deliberate cue. Pick some simple behavior, such as lifting a foot. Get the bird lifting its foot two or three times for a single click. Do this over several five minute sessions, once or twice a day, until the behavior is well-established and the bird starts lifting its foot when you come near. Then choose a hand signal as your cue: perhaps just pointing. Point at the foot, and click and treat the next lift. Put your hand down, let one try go by unclicked, point again, and click the next lift. Alternate between paying for cued behavior, and ignoring uncued behavior. Click even weak responses to the cue, and ignore even the strongest response when your hand is down. Work fast: five or six cues and five or six uncued responses in one or two minutes: then quit or do something else, something easier. Learning cues is hard work for a bird, at first; don't push it.

 最初の意図的なcueの教えることの練習方法を説明する。例えば、鳥が脚を挙げるようないくつかの簡単な行動を選び、1回clickするために2回か3回脚を挙げさせなさい。行動が確立され、あなたが近づいてくるのを見て、鳥が脚を挙げようとするまで、1日に2,3回、何回かの5分sessionを通してこれを行いなさい。それから、cueとしての指で指し示すような手の合図を選びなさい。脚を指差し、鳥が脚を挙げたら、clickし、treatする、手を下げても、鳥が脚を挙げたら、clickしない、再び指を差し、次に脚を挙げたらclickする。cueの後の行動への報酬とcueなし後の行動への無視を繰り返しなさい。cueへのどんな弱い反応へもclickし、手を下ろしているときのどんなに強い反応も無視しなさい。素早く行いなさい。1,2分の内に、5,6回のcueあり反応、5,6回のcueなし反応。そして、一端止め、他の何か、より簡単な何かを行う。cueを学習することは、最初は鳥にとって困難なものである。無理をさせてはいけない。

Sometimes, especially when teaching your first cue, you may see a flurry of off-cue behavior. It seems as if the bird is catching on; it's lifting its foot nicely on cue; but then it suddenly stops lifting its foot when you point, and instead lifts it madly when you put your hand down. This is called an extinction burst: "This behavior USED to work, now it doesn't work, damm it I'm going to MAKE it work!" Be patient; on the other side of the extinction burst, the bird will understand the cue at last.

 最初のcueを教えているときだけ、ときどき、cueなしで行動が急に起こるのが見えるかもしれない。まるで、鳥が理解しつつあるかのように見える。鳥は、cueに対して良く脚を挙げる。しかし、あなたが指差したとき、鳥は脚を挙げるのを突然やめる。そしてその代わりに、手を下ろしたときに、狂ったように脚を挙げる。これは、「消去急騰」と呼ばれている。「この行動は以前は機能していた行動で、現在は機能していない。えい、機能させるぞ。」という意味である。我慢しなさい。「消去急騰」が起こる一方で、鳥はついにcueを理解するでしょう。 

Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  8/17

You can help the bird learn a new cue in several ways. You can wait to give your cue until the bird has quit lifting its foot: then point. Then wait until the bird can stand still for two or three seconds, or five, or ten, before you point. Thus you are reinforcing "not lifting for longer and longer periods," with the signal to Lift. You are actually teaching the bird to wait for this cue.

 あなたは、鳥が新しいcueを何通りかの方法で学ぶのことを手助けすることが出来る。あなたは、鳥が脚を挙げることを止めてしまうまで、cueを与えることを待つことが出来る。そして指し示す。あなたが指し示す前に、2秒、3秒、5秒、10秒の間じっとしていることが出来るまで待ちなさい。このように長い期間脚を挙げないことを、挙げなさいの合図であなたは強化することになる。あなたは実際、鳥がこのcueを待つことを教えることになる。

Another helpful device might be to turn toward the bird when you point; reinforce the lifted foot; then turn away from the bird when you put your hand down. The bird may already know that you are more apt to click when you are looking at it than when you are looking away. And, finally, when you have established one or two cues that are well understood, and to which the bird responds reliably, you can go back and forth between the new cue and an old one. Lift your foot. Now jump to the perch. Lift your foot. Now come to my fist. Alternating behaviors and cues can sometimes build comprehension of a new cue without any extinction burst.

 別の有用な方策は、あなたが指し示したとき、鳥の方向へ顔を向けることである。そして、挙がった脚を強化する。あなたが手を下げたとき、鳥から顔を背けないなさい。鳥は、あなたがそっぽを向いているときよりも、鳥の方向を向いたときの方がclickする傾向にあるということをもうすでに知っているかもしれない。そして、ついに、鳥に良く理解され、鳥が信頼して反応する一つか二つのcueを確立したとき、新しいcueと古いcueを交互に使うことが出来る。あなたの脚を挙げなさい。今perchにjumpしなさい。脚を挙げなさい。今、fistに来なさい。交互に行動とcueを出すことは、どんな「消去急騰」もなしに新しいcueを理解することを確立しうる。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎  9/17

Will Shor, editor of Hawk Chalk, points out that if you are a newcomer to operant conditioning, you can develop your skills by practicing with cats. Cats learn very much the way a hawk or falcon does. They don't respond well to commands and threats (that's why people say they're untrainable) but they will work for clicks and treats, and they learn cues exactly in the same manner as a bird does. If you don't want to risk confusing a bird that's already working well for you, try this out with cats; then you'll have mastered the system when you get your next bird.

 Hawk Chalkの編集者であるShor氏は、もし、あなたが「オペラント条件付け」が初めてなら、あなたは猫で、練習することによって、あなたのskillを向上させることができると指摘するであろうか。猫は、鷹やハヤブサがやるようにとてもよく学習する。それらは、命令や脅しにあまりよく反応しないが(これで、人々は猫は訓練できないと言うのだが)、それらは、clickやtreatを得るためによく動き、鳥がやるように同じやり方で正確にcueを学習する。もし、あなたがもうすでに良く言うことを聞いている鳥を混乱させるriskを負いたくないのなら、猫でこれをやってみなさい。あなたは次に鳥を得たときに、このOperant-systemを習得するであろう。

So, you now have a bird (or a cat) that lifts its foot on cue. What on earth does this have to do with a hunting bird coming back to the falconer without coming down?
You'll see.

 では、cueで脚を挙げる鳥か猫がいます。一体これは、降下することせずにfalconer上空に戻ってくるhunting birdを創るためにどんな役割を果たすのであろうか?
いずれ解るであろう。

When a bird has learned a few cues in hand, it has learned something more: it has learned to understand the nature of a cue. Here are some things you could say the bird has learned:

 鳥が手に関するいくつかのcueを学んだとき、鳥は、更に何かを学んだことになる。鳥はcueの本質を理解できるようになった。鳥が学んだと言える幾つかのことがある。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 10/17

1. A cue is the go-ahead for me to do something special, something specific. 2. A cue is good news! I'd better follow up on it immediately. 3. You have to do the right thing on the right cue, or it won't work. 4. Hand movements can be cues. 5. Cues are good. Watch for cues. Learn more cues.
NOW you're going to fly the bird. And all you need to teach it is two new cues: one for "come back" and one for "go up." Won't that be easy? You have a HUGE head start, since the bird already knows items 1-5, and you have already learned how to shape cues. If you made mistakes, while you learned, it didn't matter a bit. You had plenty of chances to correct them, because you were working safely at home, with trivial behaviors that you don't really need anyway, such as lifting the foot (or bowing, or nodding, or picking up sticks or...suggestions welcome. KP)

@cueは私が何か特別・特定なことをやる原動力である。Acueは良い知らせであり、すぐにそれを追求した方が良い。Bあなたは適切なcueで適切なことをやらなければならない。さもなければ、それは上手く機能しない。C手の動きはcueになり得る。Dcueは良いことで、cueを探す。更にcueを学ぶ。
現在、あなたは鳥を飛ばそうとしている。あなたはそれを教えるのに2つの新しいcueさえあればよい。一つは、「come back」。もう一つは、「go up」。容易ではないだろうか。鳥が@〜Dをすでに知っていて、あなたはすでにcueの形成方法について学習しているので、あなたは有利なスタートを切ることができる。あなたにはそれを修正する多くの機会があった。あなたは、家で、脚を挙げるような(お辞儀、頷き、棒を取り上げる、などの暗示)あなたには本当には必要にない些細な行動で、実験しているので、もしあなたが学習する間に過ちがあっても問題ではない。

To teach flying cues, the bird has to be flying, so now you'll be working outdoors. You're going to teach the two cues separately, at first. And yes, you ARE going to reinforce the behavior with your blinker, and you ARE going to let the bird come down and get its treat, every time, just at first. Not for jillions of repetitions, just three or four times per hunt for the first few trips, taking advantage of whatever transpires that day.

 flying-cueを教えるために、鳥を飛ばさなければならない。今、あなたは野外にいる。まず最初に2つのcueを分けて教えることにする。あなたは、blinkerでその行動を強化しようとする。そして、鳥を降下させtreatを与える。何度も繰り返す必要はない。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 11/17

Let's arbitrarily pick arm signals as our cues, and let's make them as different as we can. I'm going to choose, for "Come back," rotating my left arm in a sweeping smooth circles over my head, as if swinging the lure?a big, smooth movement; and, for "Climb," jerking my right arm backward from the elbow, over my head, as if tossing pebbles one by one into the sky. A sharp, short movement.

 cueとして、腕を使っての合図を使うことにする。できる限り、それらを異なる状態にする。私は、「come back」を表すものとして、頭上で大きく円を描くように左腕を回しす合図を選びます。まるでlureを振るかのように大きく滑らかに回します。そして、「climb」
を表すものとして、小石を空へ投げるように肘から後方へ右腕をぐいと引くことを選ぶ。
sharpで短い動きが良い。

Now, when I see that the bird is climbing, I'm going to give my "Climb" cue and, at some point before she levels off, using my judgment, I'm going to click/blink her. The click means treat, so without further ado, down she comes, right? I don't have to call her in. Heck, have I ruined a nice climb? Not at all: I have reinforced climbing in the presence of the climb cue. Once. But once is a good start.

 鳥がclimbingしているのが見えたら、鳥が高度を下げる前のある地点で判断して、climb-cueを使う。そして、鳥にclick/blinkを与える。clickはtreatを意味する。だから鳥は降下する。鳥を呼ぶ必要はない。素晴らしいclimbを壊してしまったことになるのか。全くそうではない。climb-cueを提示することによって、climbing行動を強化したのである。一度だけ。しかし、一度だけでも良いstartである。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 12/17

Remember, as we saw in the previous article, that you can reinforce also reinforce aerial behavior by flushing game. You don't have to blink and bring the bird down every time. But find any opportunities you can to cue and then blink and treat climbing, in the course of the day. Perhaps as you are getting ready to go home, for example, you can give your climb signal, blink the bird during the climb even if it is just going from ten feet over your head to fifteen feet, and treat on the return. The magnitude of the behavior?how high the bird gets?is not what you are worried about, at this stage. What you need to concentrate on is establishing a cue that means "Go up." You can teach that at any altitude.

 私たちが以前の論文で見たように、獲物をflushすることによって、空中での行動を強化できる。常にblinkし、鳥を下ろしてしまう必要はない。しかし、その日のうちで、あなたがclimbにcueを出し、そしてblinkし、treatするために可能ないかなる機会も見つけなさい。おそらく、例えば、帰宅の準備をしているとき、あなたは、climb-signalを出し、例えそれが、あなたの頭上10feetから15feetの上昇であっても、climbの最中に鳥にblinkを出し、returnしたらtreatすることができる。鳥がどれくらい上昇したかという鳥の行動の大きさは、あなたが心配することではない。あなたが集中すべきことは、Go-upを意味するcueを確立することである。あなたはどんな高度でもそれを教えることができる。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 13/17

When the bird sees your arm signal and reliably starts to climb, then you can shape for altitude, by withholding your blink until she's climbed a given amount; 50 ft, say, for one reinforcement; maybe 100 feet, another time; again, how fast to raise your standards is a judgment call, but your criterion now is not just "climb" but "climb further." When you have lengthened the response in this way, you can start using your signal in combination with the day's hunting. She's at 200 feet: you signal "Go up," and she does, and when she gets to 400 feet, bingo, blink her and flush those ducks. These birds are not dumb; they can learn from a single experience like that, especially one with a huge "jackpot" reinforcement such as fleeing mallards. Now you have a bird who, when you cue "Climb," will do it, and gladly. (We could stop right there, with the ability to send your bird higher at will, and some falconers would be pretty pleased.)

 鳥があなたのarm signalを見て、それを信頼してclimbし始めたとき、一定の量だけ鳥がclimbするまでblinkを保留することによって、高度に関してshapingすることができる。
例えば、50feetに対して一強化。別のときは100feet。どれくらいの速さであなたの基準を上げるかは、その場の判断に委ねられる。しかし、あなたの基準は今は、単にclimbすることではなく、より高くclimbすることである。この方法でその反応を長く伸ばしたとき、その日のhuntingと組み合わせて、signalを使い始めることができる。鳥が200feet上空にいる。あなたがgo-upのsignalを出し、鳥はそれをやる。鳥が400feetに達したとき、鳥にblinkし、duckをflushする。これらの鳥たちは、無能ではない。そのようなたった一つの経験、特に逃げ惑うmallardのようなJack-pot「大強化子」を伴う経験から、学習することができる。今あなたには、climb-cueを出すと、よくclimbし喜ぶ鳥がいる。(私たちは意のままに鳥をより高く誘う能力をもって、まさにそこに留まることができる。そして、falconerたちは非常に喜ぶであろう。)


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 14/17

But we're also working on the "Come back" cue. Here again, just take advantage of any chances that crop up during the day, to give the cue and reinforce the correct response. If the bird is already conditioned to the lure, give your new signal first. Circle your arm, and when the bird heads your way and gets close, swing the lure. The lure is both a cue and a treat, so it isn't as clear as the arm signal; the lure is like free food. When you offer it, the food is already there, and the bird knows that, even if it hasn't tasted the pigeon leg yet. There are two disadvantages to this: the bird CAN weigh the prospect of dead meat on the lure against its present circumstances on top of the phone pole and decide "I don't want the lure." Secondly, swinging the lure may actually reinforce a behavior you don't want, such as sitting on the top of a phone pole for several hours.
I would urge you to establish the arm signal, an arbitrary cue with its subtly irresistible powers (like the ringing phone) and using the lure AFTER your marker signal, as a primary reinforcer, rather than relying totally on the lure and baiting the bird in.

 しかし、私たちはここでCome-back cueに取り組む。ここで再び、cueを与えて、正しい反応を強化するために、その日の間で、餌を与えるいかなる機会も活用する。もしその鳥がすでにlureに条件付けされているのなら、まず新しいsignalを与えなさい。腕を回しなさい。そして鳥があなたの方へ進み近くに来たなら、lureをswingしなさい。lureはcueでありtreatである。そして、arm-signalほどはっきりとしたものではない。lureは自由に獲ることができる餌のようなものである。あなたが鳥にそれを与えるとき、餌はすでにそこにある。鳥はハトの脚を味わったことがなくともそれを知っている。このことに関して、2つの不利な点がある。鳥は電柱の頂点で、lureに付いている死肉の様子を現在の状況と比較検討し、lureを欲しいと思わないと思うことができる。第2にlureをswingすることは、電柱の上で何時間も居座るような、実際にあなたが欲しない行動を強化してしまうかもしれない。
 私なら、鳴っている電話のような微妙な抵抗できない力をもつ任意のcueであるarm signalを確立することと、lureに完全に頼って鳥を飛び立たせるよりも、むしろmarker signal提示後に一次強化子としてのlureを使うことを勧める。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 15/17

I'm not going to get into the problem, here, of the bird that habitually refuses to come back; very often that is a behavior that has accidentally been reinforced by the falconer's behavior, anyway.
Let's just concentrate on using the natural events of the day as opportunities for reinforcement. It should be possible to give your new cue and blink the bird (and be sure to treat it) for heading towards you or getting back to you (when to blink? A judgment call) three or four times during the course of the day; perhaps more.At this point it doesn't matter that the bird is coming in AND coming down to get its treat. We are teaching it the come-in cue; nothing more. Don't waste your cue: if you circle your arm, and the bird comes your way and then veers off, drop your arm and stand still. No cues = no treats, right? The bird likes cues. If you just keep cueing it because you HOPE the bird will "obey" it will learn that the cue means nothing. If you cue it as it heads in, but stop cueing at once if it heads some other way, you are attaching a small but real penalty to veering off. Thus, with your cue alone, you can shape behavior, by telling the bird what works and what doesn't! And what works, of course, is "Go toward the falconer when you see the circling arm."


 私はここでは、習慣的に戻ることを拒む鳥に関するその問題に入り込むことはしない。しばしば、それは、falconerの行動によって偶然に強化されてしまった行動である。強化の機会として、その日の自然のできごとを使うことに集中することにする。一日のうちで、3、4回、さらにもっと、あなたに鳥が向かってくるか戻ってくるかすることに対して、新たにcueを出し、blinkし(いつblinkするかは判断に委ねられる)、treatすることは可能なはずである。この点では、鳥がtreatを得るために、近づいてきたり降りてきたりすることは重要ではない。私たちは、come-in-cueを教えているのである。それ以上の何ものでもない。あなたのcueを無駄に使ってはいけない。もし、あなたが腕を回し、鳥が近づいてきて、そっぽを向いたら、腕を降ろしてじっとしていなさい。cueをやめるということは、treatがないということである。鳥はcueが好きである。もしあなたが、鳥に従って欲しいと思って、cueを出し続けるとそのcueは何も意味をなさなくなってしまう。もし、鳥があたまを向け、あなたがcueを出しても、しかし、鳥が頭を別の方向へ向けたら、cueを出すことをすぐに止めなさい。あなたはそっぽを向くことに小さいが実際の「罰」を与えることになる。このように、あなたのcue一つで、鳥に何がどうなるか何がどうならないかを教えることによって行動を形成させることができる。何がどうなるかは、もちろん、君が腕を回すことが見えたとき、falconerの方へ行きなさいということである。


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 16 /17

And you maybe you STILL don't see what good all this cue work is doing. Here's the payoff. There will come a day?maybe the third hunt, maybe the fifth, maybe the tenth? when you feel comfortable about the cues; when you feel the bird understands that the circling arm means "Come back" and the tossing arm means "Go up;" when you feel confident that you will get a good response to each cue. And now the wind has come up, or the bird had a little visit from a local wild bird, and it's flying too far away. But you just got started, and you don't want to bring it down to you. So you give both cues at once. Left arm circling, right arm tossing. And the bird comes back, and climbs at the same time. You don't even need to reinforce it. But you might give yourself a pat on the back: nice training.

 あなたはまだ、このcue-workがどんな良いことをもたらすのか解らないであろう。ではここで決定的なことを。あなたがcueに関して心地よく思う日がやってくるであろう。3度目のhuntingのときか、5度目のhuntingのときか、10度目のhuntingときかに。鳥が腕を回すことがcome-backを意味し、腕を投げ上げることがGo-upを意味することを理解したとあなたが感じる日、それぞれのcueに対して良い反応を得られるだろうと自信を感じる日がやってくるであろう。今、風が起こった。または、野性の鳥の訪問を受けた。そして、鳥が遠くへ飛んでいってしまった。しかし、あなたは、ちょうど始めたところだ。そして、あなたは鳥を降ろしてしまいたくない。だから、あなたはすぐに2つのcueを与える。左腕を回し、右腕をあげる。鳥は戻ってきて同時にclimbする。あなたは、それを強化する必要さえない。しかし、あなたは、自分の背中を叩くかもしれない。良い訓練だと。

Author's note: The formal name for this procedure is "adduction." Behavioral psychologists have now developed ways of using adduction in the classroom. Marine mammal trainers have made use of it for years. You train Behavior 'A' and put it on cue, then train Behavior 'B' and put it on cue, then give both cues to get behavior 'C' on the first try, without any further shaping or reinforcement.

The falconer's "come back-stay up" problem lends itself beautifully to this elegant solution. Adduction takes some preparation, but depending on one's needs, the results should be worth the effort. Not to mention spectacular. If you are among those who try it out, I'd love to hear from you.


Come Back, but Don't Come Down; an Advanced Exercise in Cueing by Karen Pryor 翻訳:杉崎 17/17

Karen Pryor 1-781-398-0754; e-mail: karen@clickertraining.com. For more information on operant conditioning visit our website www.clickertraining.com.
--------------------------------------------------------------------------------
FeedBack | Bookmark This Page | Printer Friendly Version
c 2003, Karen Pryor's ClickerTraining.com

Karen Pryor's ClickerTraining.com | 49 River Street #3 | Waltham, Massachusetts, 02453
c 2003, Sunshine Books