ファルコノイド・ファルコンリー・アカデミー(Sugisaki)

「魚釣りをするササゴイ」

 熊本県水前寺公園に生息するササゴイは、生き餌やルアー、フライを使って、魚を呼び寄せ、魚を嘴で捕獲するそうです。

 ・生き餌:昆虫、ミミズ
 ・ルアー、フライ:木の葉、羽毛、発砲スティロール、パンくず

 魚が食いつかなかった場合には餌を拾い上げ、改めて水面に投げるという行動を繰り返します。

「行動分析」
 1)たまたま昆虫が水面に落ちる。 → 魚が寄ってくる。 → 場面を観察する(観察学習)。
 2)たまたま嘴にくわえた物を水面に落とす(オペラント行動) → 魚が寄ってくる(強化)。 → 行動形成
 3) 2)の鳥の被強化場面を観察し、行動を学習する。(観察学習

 リンク
  ・道具を使う鳥
  ・魚釣りをするサギ