ファルコノイド・ファルコンリー・アカデミー(Sugisaki)

 ショウを企画制作する場合、その目的を明確にして、企画を練る必要がある。

[ショウの様態]

  @猛禽類を紹介するショウ
    ・猛禽類の種類と特徴の紹介
    ・猛禽類の楽しみ方の紹介
    ・飼育管理の方法の紹介
    ・トレーニング方法の紹介
    
  A自然教育プログラムの一環としてのショウ
    ・猛禽類の生態、特徴の紹介
    ・猛禽類の繁殖、生育についての紹介
    ・生態系ピラミッドの紹介
    ・人間との関わりの紹介
    ・飛行の仕組み紹介
    ・環境保全の必要性の紹介

  B伝統文化としての鷹狩りを紹介するためのショウ
    ・鷹狩りの歴史と時代的役割の紹介
    ・伝統的訓練法の紹介
    ・伝統的鷹狩り道具の紹介
    ・伝統的狩猟法の紹介
    ・伝統文化継承の必要性の紹介

  C傷病猛禽類を使った教育プログラムの一環としてのショウ
    ・傷病猛禽類の治療についての紹介
    ・傷病猛禽類の野生復帰についての取り組み紹介
    ・リハビリテーションの方法紹介
    ・生態系ピラミッドの紹介
    ・生命倫理学習の紹介

[ショウのコンテンツ]
  @フライト
     ・フィストコール(渡り、振り替え)
    ・ルアーコール
    ・カイティング、バルーニング
       ルアーエア・キャッチ
       ラジオコントロールによるドロッピング・ルアー・ストゥープキャッチ
    ・ラジオ・コントロールカーによるルアーキャッチ
      
  Aレクチャー(講義、解説)
    ・資料配布
    ・写真展示

  B体験
    ・フィストコール(渡り、振り替え)
    ・T-パーチコール
    ・フィストステイ(拳据え) & フィーディング(給餌)
    ・ルアードラギング
    ・写真撮影

[ショウバードの適性種]
  @タカ類
    ・ハリスホーク
    ・ノスリ

  Aハヤブサ類
    ・ラナー・ハヤブサ
     神経質なところがなく、環境に馴化しやすく、旋回範囲も狭いので、ショウの最中にロストもし難い。

    ・チョウゲンボウ
     神経質なところがなく、環境に馴化しやすく、飛行範囲も狭いので、ショウの最中にロストもし難い。

  Bフクロウ類
    ・メンフクロウ

[ショウバードの適性種以外の種類を使う場合]
   
・オオタカ
   
*作成中

[ショウバードの作成法・訓練法]
 
  ・ハヤブサ
     旋回範囲を狭くする方法
    *作成中

   ・ハリスホーク
      新奇な環境への馴化の方法
    *作成中
   
[ショウ最中の危機回避について]
   @ロスト防止
   A観客への攻撃、傷害防止
   B事故後の対応
   C観衆の前にて生餌を使うことの賛否
    
*作成中

[ショウに使用する道具機材]
   @パーチ類
   APA機材
      ワイヤレス・インカム・マイク
      音楽