ファルコノイド・ファルコンリー・アカデミー(Sugisaki )

[ハヤブサによる狩りの様態]


ラージ・ファルコン

 @マウンティング&ストゥープ(揚げ鷹)
    ペルグリン・ファルコンやペルグリン・ハイブリッドを使って行われるハンティング

      1)猟犬が、カバーの獲物をポイントまたはセットする。
      2)ファルコナーがハヤブサを放ち、マウンティング&ウエイト・オンさせる。
      3)猟犬に獲物をフラッシュさせ、ハヤブサを獲物にストゥープ&パースートさせる。

      1)ファルコナーが双眼鏡で水鳥を発見する。
      2)ファルコナーは、ハヤブサをマウンティング&ウエイト・オンさせる。
      3)ファルコナーやアシスタントが水鳥をフラッシュし、ハヤブサを獲物にストゥープ&パースート
      させる。

 Aフィスト・スリップ&チェイス(抜き打ち)
    セイカー・ファルコン、ジア・ファルコンなどデザート・ファルコン(草原性ハヤブサ)を使って
   行われるハンティング


      1)ファルコナーやアシスタントが地面にいる獲物を肉眼や双眼鏡で発見する。
      2)ファルコナーがハヤブサをフィストより放ち、追尾させ、キャッチさせる。
      3)ファルコナーは、ハヤブサのランディング位置まで行き、ピック・アップする。

      *イギリスなどではカラス狩り、UAEでは、フバラ狩りにこのスタイルが取られている。

スモール・ファルコン

 @フィスト・スリップ&チェイス(抜き打ち)

    アメリカン・チョウゲンボウを使って行われるハンティング

      1)ファルコナーやアシスタントが地面の獲物を発見する。
      2)ファルコナーがハヤブサをフィストより放ち、追尾させ、キャッチさせる。
        (アシスタントが獲物をフラッシュする。)
      3)ファルコナーは、ハヤブサのランディング位置まで行き、ピック・アップする。

    コチョウゲンボウを使って行われるハンティング

      1)ファルコナーやアシスタントが地面にいる獲物を発見する。
      2)ファルコナーがハヤブサをフィストより放ち、追尾させ、キャッチさせる。
        (アシスタントが獲物をフラッシュする。)
      3)ファルコナーは、ハヤブサのランディング位置まで行き、ピック・アップする。

      1)ファルコナーが空中でホバリングするヒバリを発見する。
      2)ファルコナーがハヤブサをフィストより放ち、旋回上昇追尾させ、ヒバリの上空制圧をさせて
       キャッチさせる。

 Aチゴハヤブサを使って行われたハンティング

      1)地面に降りたヒバリの位置を確認する。
      2)チゴハヤブサをフライトさせる。
      3)ヒバリは地面で動かなくなる。
      4)ファルコナーが網をかけてヒバリを捕まえる。

「ラージ&スモール・ファルコンのトレーニングの差異」

  スモール・ファルコン及び、フィスト・スリップ&チェイス型のハヤブサは、ストゥープのために上昇は
 不必要なので、上昇訓練は行わず、ルアー・パス&アタックで、筋力トレーニング及び、フッティング
 訓練を行う。また、大型ハヤブサの場合は、1,000m前後のストレート・フライト訓練を行う。

  ラージ・ファルコンで、マウンティング&ストゥープをさせるものは、旋回上昇訓練を行う。